【日々の過ごし方】育児中でもリフレッシュ

M&Lspace

2018年06月19日 11:36

こんにちわ!


M&LspaceのBlogにご訪問いただきありがとうございます


みなさん(特に育児中のパパ・ママさん)、日々どのようにお過ごしですか?

私は、以前から「やりたい!」と思っていたことを思い切って行動してみました!

それは「ジム&英会話」です
日々を充実させる為、楽しく過ごす為、スキルを上げる為に・・・

その一部のスケジュールをアップします!

↓↓仕事の日↓↓




↓↓休日↓↓





※ピンクは自分の為に使用した時間です。

土曜日にジムの体験に姉妹3人で行きました!(妹1人は前から通っています)
いっぱい体を動かして、汗もかいていい運動になりました

そして、ジムの後は3人で食事!
実は姉妹だけで食事をするのは人生で初めてなんです
色々事情があり、家族としての時間がほぼなかった私たち
やっとでこの機会を作ることがきました!

そこで、注目してほしいのは・・「時間の作り方」

妹2人は実は、1人は2歳の男の子のママ。
もう1人は10カ月の女の子のママなんです。

育児中になかなかこのような時間がとれない方が多いと思います。
でもそれは、「とれない」ではなく「とらない」と思って考えてみてください。

何故、そのような事をいうのかというと
妹は、最近まで遊びにも行けず、おしゃれもせず、日々勉強・家事・育児に
追われていました。
そして、母親はこうあるべきという理想があり、しっかりそのように完璧に
育児・仕事を行っていました。
そうしていくうちに、自分に時間をかける事がなく
心もどんどん暗くなっていってました。

しかし、家事の分担と子供を親に少しの時間預けるという行動をおこして
少しづつではありますが、自分の時間を獲得しています!
この日も、獲得できた時間を利用してしばしのリフレッシュ!

同じ人なのに、考えた方や行動を変えるだけで
違う時間の過ごし方ができるのです!

もちろん、完璧を目指す事は悪い事ではありません。
ですが、理想を求めて心が暗くなっていませんか?
毎日疲れていませんか?
その理想は、周りを見て作り上げたものではないですか?

本当の理想は「完璧」ではなく「子供に愛情をどれだけかけれるか」
「家族との時間をどれだけ幸せにできるか」だと私は考えます。

例えば、私は自分の子供が小さかった時に
ベビーサークルを活用していました。
家事などを行っている際は、子供をベビーサークルに入れて行います。
入れてる時間をできるだけ短くする為に、家事を最速で終わらし
後の時間を、子供の為だけに使うという方法をとっていました。

人によっては、親の都合でサークルにいれて子供がかわいそう
と思う人もいるかもしれません。
ですが、サークルに入れずアイロンがけをして子供が近づいたら
「危ない!」と怒鳴ったりしていませんか。
子供がアイロン等の物に興味を持つのは当たり前の事です。
アイロンに近づけさせないようにするのは親のやるべき事!
そういう風に子供の行動を気にしながら家事をすると、時間もかかり
余計に子どもとの時間がとれなく、また、自分の時間も削られていくでしょう。

上記の内容は、あくまでも例です。
人によってやり方はさまざまですので、自分の行動を見直し
やり方を見つけていくのもいいことだと思います

また、リフレッシュも大事。
リフレッシュ方法も人によって違うので、自分がストレスを
発散できる事を見つけてみてください。
そして、そのストレス発散ができる時間の確保を試してみてください。
きっと日々の生活が楽しくなると私は思います。

この記事のようにうまくいかない、周りに助けてくれる人がいない
悩みがあるけど打ち明けられないなどという人もいるかと
思います。
私も昔はそうでした。それでどんどん心を病むようになった時期もありました。
それでは、幸せではありません。
気にならないのであればお話しを聞かせてください。
話すだけでも楽になれますよ。
1人で抱え込まないでくださいね


少し真面目な話になりましたが、気分を変えて
スケジュールの一部の写真をアップします!














2018/06/15
2018/06/14








関連記事